ブログの先頭ページにしていた日です。
当初は、ずいぶん先のことだと思っていましたのに、来ました!
そう、おばあが生きていれば100歳になった日です。
おめでとう〜!
生誕100年ということで。
おばあの部屋は、いまだ、おばあの物がたくさんあります。
服や着物やバッグ、趣味の物。
丸6年が過ぎたというのに、私の怠慢。
もう、自身の終活をしなくてはいけない頃なのに。
勤めを正社員からパートに変更してもらって、
週に2、3度休むこともあるというのに、
結局、その日は趣味の用で埋まり、自宅にはおらず
片づけには手が回りません。
どこかで、区切りをつけたほうがいいのではと思いながら
友人に話すと、勤めのあるうちは辞めないほうがいいと言われ
会社に請われるままにダラダラと在籍。
時間の使い方が悪いのかな?
勤めながらでも出来ることなのかな?
ただ、寄る年波か、以前のように元気よく動けず
どこが悪いわけでもないが、出かけてくると疲れが出る。
気持ちや体とどう付き合っていけばいいのか、まだまだ不明。
こんな話がおばあと出来れば、ヒントをもらえたかもしれない。
おばあは趣味に飛び歩いていて、立ち止まったときはボケが始まっていた。
緩やかな変化があっただろうに、私はしっかり見ていなかった。
ただ、戸惑いながら、生き切るのを見てた。
おばあには終活はなかった。
片づけてはいたが、身の回りの処分ということではなかった。
年齢を重ねたら、物への執着が薄れていくのかな?
認知症になってしまったので、すべてから解き放たれたのかな?
私自身は、どんな晩年を送るのだろうか?
おばあの生きた93歳は、かなりハードルが高いな〜
いつまで、気持ちをブログに書き付けられるのだろうか?
今日は仏壇に何か美味しいものをあげますね。