家の居間から、高くあがる花火だと見える。
見えないところは、ケーブルテレビの「市」のチャンネルで
放映しているので2元中継のように観賞する。
いつもより、夕飯のおかずを頑張って、お赤飯など炊いちゃって
お祭り気分を出して・・妹もやってきた。
おばあも、夕飯の仕度の合間にシャワーを使って、さっぱりさせ
食事をし、居間のソファーに座らせて一緒に見たが・・・
「花火だよ。ホラ・・きれい!」と、言っても
大した反応はない。
「アッチに見えるのがコッチのテレビに映っているのよ」と
説明したって、わからない。
ただ、見ているのか見ていないのか、ぼんやりと座っている。
私の妹(おばあにとって姪)の名前も忘れて、言えない。
ついでに私の名前を聞いたら、言えなかった。
きれいだとか・・感激する感情も、薄れていくのか・・
寂しい・・ねえ・・
今、おばあの様子を見に行ったら、
敷布団の下に寝ている・・・?
畳の上にじかに。
敷布団を掛け布団のようにして、暑いのに・・
でも、起こして直したら眠れなくなり、起き出して動き回られ
ても、面倒なので・・そのままにしておく。。(ヒドイ?)
こちらは盆地なので、まるで「蒸し風呂」のようです。父は個人病院に転院して10日たちました。
今までの病院よりずいぶん遠くなりましたが、何もかもしてくれるので、その分負担は軽くなりました。が、母の様子がどんどん悪くなり、今日も
母のお友達より電話で「あなたのお母さん、ちょっとおかしいよ」と言われました。先日、電話で母がその方と話をしていたのですが、どうもチンプンカンプンだったようです。父も母の今の歳でアルツハイマーを発症しました。母は「早過ぎる」と言いますが、もう自分もなっているのに・・と悲しくなります。ひよっとして老人性うつとか、認知症の初期だったら治る可能性があるので何とかしたいのですが、本人が消極的で、何事も避難し、まるで自分がかわいそうとゆう表現をします。母の好きなようにさせてあげているのですが、その時によって「お節介」と行ったり本当にわがままで困っています。
でも、他人様から「おかしい」と言われれば考えなければいけませんね。困ったものです。
コメントありがとう。
暑いですね。お父様の転院先、良い病院で
良かったですね。一つ問題が解決したと思ったら
また、お母様の様子が怪しいとのこと。
心配が尽きないですね。
わがまま言わず、医者に診てもらって、正しい
診断を受けた方が治る可能性もあるのに。
困ってしまいますね。
ご機嫌の良い時に、お願いするとか・・して
食い止めないと・・・。諦めないで。
runさん、体に気をつけてね。