アドバイスを受けて「特別養護老人ホーム」に何か書類を出した
たぶん、おばあがボケ始めてきて、先行き不安でオロオロして
いた頃のこと。
私の勤務先の社長の知っている所なので、今日たまたま話の
ついでというか、何気に家のおばあの順番を聞いてきてくれた。
141番目。
同順位の方が27名いるらしい。
そして、その141番というのは早い方らしい・・・
まだ後ろに並んでいる方が大勢いるってこと。
おばあの点数は50点。
この点数もランクが上のほうらしい。
ちなみに最高点は70点とか。
50点の意味だが、介護度とか痴呆度、家族構成・介護者の
状況を考慮、デイサービスとかショートステイの利用状況
それらを点数化して優先順位をつけているようだ。
そしてベッドが開くと(?)、選定委員会が開かれて選考し
入所者が決まるようだ。昔と違って選定委員には外部の人も
入るから、コネとか無理が利かなくなったらしい。
(まあ公正なのはいいことだけど・・)
おばあの書類を出したのは、もうきっと4、5年以上は前??
増え続ける高齢者は、認知症患者はどうなるの?
有料老人ホームとか入れない人はどうすればいいの?
自分達の時はどうなるの?
ちょっと考えさせられる「141番」でした。