トイレに行くのも、手洗いするのも、事前に説明して誘導して
いるのに入り口の柱に捕まって動かなかったり、蛇口に手を
出さない。
夕食は一人で完食した。
食後の入れ歯はずし、「夜のうちに洗っておくのではずして!」
「うん」返事はするものの自分からはしない。
口に指を入れると、またしても噛む。
「とらないよ。洗っておくのよ。」と、言っても拒否。
噛まれても取りはずすと
「なんだから?!」はっきりと食って掛かり、入れ歯を取り
戻そうとする。
ちょっとしたバトル。
さあ〜、今度は眠くなるのを待つ。。
居間のソファーに座らせていると、ウツラウツラし始めたので
「寝床に行きましょう。」手を差し伸べると
「行かない。」
そうして、また目を閉じる。
気分が変わるまで、待って寝室に連れて行ったが・・・
今、現在も起きている。
シーツやタオルケットを飽きもせず、たたんだり、広げたり
枕を包んでみたり、延々と何時間もしている。
この間、何度か行って、シーツをなおし、おばあを横に寝かせ、
タオルケットをかけてきたのだが、様子を見に行くと、起きてる
もう1回、薬を飲ませようかな〜?
私、そろそろ眠りたいんだけどなあ〜
トイレに連れて行ったほうがいいかな〜?
また抵抗されると面倒だな〜
絡みたくないなあ・・・
このまま、捨て置けないしなあ〜
今宵もふけゆく〜♪
おばさま、なかなかお休みにならないのですか?
母は先日早朝に「ふらつきがあるから病院にいきたい」と言って息子の運転で私も同行しました。最近、デパケンとゆうけいれん発作の薬を飲んでいるのでたぶんその副作用と思っていました。お薬を飲んだあとは食べては寝の繰り返しで気分転換に外出も大変でした。診察結果は高血圧でした。原因はわかりません。上が168もあったそうで。早く神経内科を受診するよう言われました。きっと興奮しているのですね。反対に私の血圧は上が94下が59でした。皮肉ですね。今朝はまたお腹が痛いと1日中言っていました。最近はつまい食いが多く歩くことも少なくなったので、またこの厳しい残暑で便秘なのでしょう?朝、自分の部屋から起きてきたら「今日は○●」と不調を訴えます。私の方がずっとしんどいのに。。。。。
今日の母は1日中寝ていましたから夜中が心配です。それとも父のようにいくら寝ても寝むたいのでしょうか?
外出にトンチンカンの洋服を着、息子が「いくら暑くてもこれはちょっと」とゆうと「「もうどっこも行かない!」とだだをこねまるで赤ちゃんと一緒です。
今日はお隣のハイツのことを「隣の村」とまじめに言い、私も息子も目が点になりました。言語障害がひどいですね。
コメントありがとう。
お母様、何だか急速に怪しくなりましたね
体調から来る、一時的なものなのか
このまま認知症に進んでしまうのか?
心配ですね。
いよいよ暑さも本格的になりました。
runさん、体調に気をつけてくださいね。