次女が2人目を懐妊し、安定期に入ったので日本橋の水天宮に
安産祈願に出かけた。
最初の子のとき、同じくここに来た。
行事を大切にしたい!という彼女の意向で、
われら夫婦、娘夫婦と4人で出向いた。
今回は、娘婿は仕事で来れず、私達夫婦と、長女、
次女と孫の5人で行った。
改築なのか、仮宮に転居していた水天宮。
11時少し過ぎに着いた。
なんと、長蛇の列。
長蛇の長さは、1キロ以上だと思う。
道沿いに並び、角を曲がって並び、さらに公園の中に
入って並んだ。
警備に立つ人に聞くと「2時間待ち位」
「諦めて、地元の八幡様でしよう」という私たち。
「せっかく来たのだから、待とう」という長女。
結局、待つことにした。
長女と次女は列の中において、孫と公園で遊び、孫と私達
夫婦でファミリーレストランに行き昼食をして時間をつぶす。
その間、状況のやり取りを携帯でする。
案外早く、本殿にたどり着き、受付を済ませ、
お祓いも済んだのは午後1時過ぎ。
この様子を見る限り、少子化か?と思う。
久しぶりに都内に来たが、買い物などする元気も残っておらず、
帰りの電車に乗り、地元で娘たちの遅い昼食につきあった。
まずはともあれ、行事が済んだ。