あの日の寝不足。歩いて探したため太ももの裏側が張っている私
妹は足の脛が痛いと苦笑しています。
当の本人だけが何事も無かったように過ごしています。
行方不明でいた7時間半。どこをどれだけ徘徊してたのか?
保護された場所も「○川町5丁目」としかわからないのですが
地図を見てみました。ショッピングセンターから東になります。
距離にして2キロ位? でもグルグル歩いていたらどうなのか
自宅に帰る道路は西側です。方向が全く違います。
今にして思えば、関係ないようなところを散々探していました。
おばあは歩いたり、休んだりして時間が経ったのでしょうか?
警察で見た時、入り口のソファーに座っていて、特にお茶を
いただくような接待を受けてはいませんでしたが憔悴の様子は
まったくありませんでした。
体力を消耗しているようには見えませんでした。
歩きっ放しでは無かったようです。
本人の口からその間のことは断片すら出てきませんから
わからないのですが、昨日、今日の生活に疲れは見えません。
一体、どうなっているのでしょう?
探して見つからない時に、娘が
「おばあちゃんは今夜どこかで野宿かな? ワイルドだね」
ため息ばかりついている私を笑わせようと言ったようですが
彼女なら出来たかも・・・
今日はデイサービスで「あじさい見物」に連れて行ってくれた
ようです。連絡帳に日曜日の顛末をサラッと書いて、目を放さ
ないようお願いしました。結局、お天気のせいもあり車窓見物に
なったようですが。
今、おばあは夕食後から数え切れない位トイレに通っています。
お腹の調子が悪いわけではないのです。
きっと他にすることが無くて、ウロウロするのです。
おばあの体力に比べて、家は狭すぎる!?
でも・・・無事でよかった。
認知症老人の徘徊って、どこにこんな体力が?
って思うほどらしいですね。
一人で立っていることもできなくなった義母には
徘徊の危険はなくなりました。
ふみちゃんのとこは、うちと違って伯母様、元気。
一番大変な時かも・・・
ふみちゃんは頑張っているね。
本人は何も覚えていない・・・
今日、皮膚科で「水虫」と言われました。父はずっと昔から水虫です。最近は薬がなくなってもお医者さんにはいかず体中ポリポリかいています。
こんな時期、うつるとイヤだから注意していたのにうつってしまいました。家は階段以外は絨毯です。お風呂のバスマットはぬれている所はふまないように注意していたのに・・・
早くからお医者さんに行きなさいといっても「何もない、かゆくない」といいながら体中に水虫が・・・。これ以上迷惑かけないで!
いつもありがとうございます。
ホント、無事見つかって良かった。
自分の不注意ながら「大変だったね」って
言ってもらえると、何だかうれしい。
それにしても訳が分からないのに足は達者と
いうのも困った状態です。
かといって、寝たきりでも手間がかかるし・・
この先、どんな展開になるのでしょう。
頑張って、付いていくしかないですけどね。
お父様はマイペースで困ってしまいますね。
付きっ切りで注意などしていられないですよね。
そのうえ、本人は人に迷惑掛けているなんて
思ってもいないでしょうから・・
どうしたものですかね〜
早く水虫が治りますように。