朝5時頃、2階に来て「まだ皆寝てるの?」時間の観念がない。
お風呂を入ったことを忘れて、入ってないと言い張り2度目の
お風呂に入る。
選挙は行かなくては行けないものと思っている、良心的な国民
のおばあ。「明日の選挙、誰に入れていいか教えて」と言う。
新聞見て、自分で決めて。
決めたらしく、メモに書いて自分の部屋に持って行った。
翌朝、選挙なの?!
誰に入れていいか分からない・・昨日の繰り返し。
昨日書いていたわよ。
「そんなことありません。」逆切れして「行かない」
もう、無理。この時からおばあは棄権。
デイサービスの請求書を見て、こんなに高額なら
「もう、行かない」と一騒ぎ。すぐに忘れたが。
役所の手紙など自分宛のはわかるようで
持って行っては、どこかに失くしてしまう。
宛名を私宛に変えてもらった。
ショートステイの荷物も目に付く所において置くと
自分なりに、足したり引いたりしてしまう。その攻防に疲れる
出かけるまで隠して置くようにした。
庭の木を切ろうと、はしごを出してきたりする。
気づいた時は危ないので止めるが、結局切ってしまった。
デイサービスでお誕生会の写真をくれた。
こんなことしてもらちゃって、お礼は何をしたらいいのか・・
何度も相談に来る。
人の言うことなんて、聞かない。
自分の言いたいことだけを一方的に、繰り返し繰り返し〜
元気で、気が回って・・
とうとう人物誤認ですね。
うちもこれから色々起こるのですねえ。
義母はボケてからの呼び寄せなので、もともと近所の様子も知りません。それでも徘徊はするのかなあ?・・・なんて、いつも思っています。
うちはマンションで目が届きやすいせいか、
変てこな家事は阻止しやすいかもしれません。
狭いなかで息が詰まるのですが、それにも利点があるかも・・・なんて、ふと思いました。
ショートは、拒否されてます。
というか、本人は必要を感じていません。
留守番できる・・・とか、友だちを呼んで楽しくやる・・・とか、親戚の家に泊めてもらう・・・とか言っています。親戚であろうが人様を巻き込むのは、考えるだけで疲れるので、あきらめています。もっとわけが分からなくなるまで無理でしょうね。
コメントありがとう。
ショートは拒否ですか。
たまには、留守をしてくれるとホッとするのにね。
まだ、ボケが進んでいなくて、想像できるのかも。
人様を巻き込むのは、結局家のものがつきっきり
になって、反って疲れますよね。
ボケの進み具合や、パターンも個人差があるよう
だし、本当に先が見えませんね。
変らないのは、どうなろうと、なんとか対処
しなくてはならない現実。
上手に息抜きしながら、この長期戦を過ごすこと
同志がいっぱいいるし、頑張れる。
愚痴になりかねないブログを見て、声をかけて
いただけて励みになります。
本当にありがとう。